施設内で、お年寄りの身の回りのお世話をする仕事です。おもに入居者様の日常生活を送る上で障害や病気、筋力低下等により自分ではできない部分を援助します。朝は着替え、洗顔、排泄の介助から始まり、食事、服薬などを介助。日中は、趣味活動・手作業や、予防体操などの運動メニュー指導や見守り等、入浴の介助を行います。
入居者様が、その人らしい、生き生きした生活ができることを目指します。介護保険制度上、無資格でも就業できます。
介護福祉士とは、社会福祉専門職の介護に関する国家資格です。
介護が必要なお年寄りや障害のある人に対して、スムーズな日常生活が送れるように、食事や入浴、排泄、歩行などの介助や介護者からの相談に応じてアドバイスをしたり、介護者の精神面での支えになったりたりするお仕事です。
介護の専門知識や技術を伝え、指導する現場のリーダー的存在です。
また、介護をしているご家族や介護現場で働くヘルパーに対して指導やアドバイスをしたりします。
介護福祉士をケアワーカーと呼ぶこともあります。
介護を必要とする方がその人らしい生活を送れるよう、サポートするお仕事です。
サポートと言っても、介護職のように身体介護や生活介助を行うわけではありません。利用者やそのご家族と相談し、どんな介護を必要としているのかを見極め、最適なケアプラン(介護サービス計画書)を作成し、自治体や業者との調整を行います。
ケアマネジャーになるためには、介護支援専門員実務研修受講試験に合格する必要があります。リライブでは、資格取得をバックアップしています。
看護師は、保健師助産師看護師法によって定められた国家資格です。
近年は、病院やクリニックだけでなく、介護現場でも活躍できるお仕事です。利用者様の体調管理をメインにバイタルチェック、服薬チェックなどを行います。
介護施設での看護業務は、スタッフ間で密な連携を取りながら、入居者様の体調を管理し、上手に説明することが大切です。
医療現場からの転職者も多く、違ったやりがいがあります。
相談内容から必要な支援を見出し、制度や資源を駆使しながら問題解決に努めていきます。
利用者様の受入れ時の説明・契約・手続き・関連機関との連絡・調整など、窓口的な業務や家族の方からの相談に対応していただきます。
生活指導員をソーシャルワーカーと呼ぶこともあります。
入居者様への食事提供に伴う調理業務全般をお任せします。
教育体制をしっかり整えているので、興味はあるけれど経験が無いという方でも大丈夫です。
経験を重ねて、メニューの考案や仕入れなどにも挑戦してみてください。自分の作ったランチが好評だった時には、大きなやりがいを感じることができます。